各種センサを接続すれば細かい設定不要で、クラウドアプリケーション「Pomona」および「Sapflow Monitor」でセンサデータの閲覧が可能です。通信方式は、SigFox通信とWifi通信に対応していますので、Wifi環境のない場所でも、すぐにセンシングを開始できます。


動作確認済みの接続可能センサ
Norman miniの接続チャンネルは8チャンネルあり、下記センサを接続できます。
アナログセンサであれば下記以外のセンサも基本的に接続可能です。新規のセンサの場合、クラウドアプリケーションには電圧値が表示されますが、表示を電圧値からセンサの目的とする物理量に変換する対応も可能です。(別途カスタマイズ費用がかかります)
| 接続チャンネル | センサ名 | イメージ |
| ch1~4 | 樹液流センサ(要4ch) | ![]() |
| ch5・ch6 | 温湿度センサ | ![]() |
| ch7 | 日射センサ | ![]() |
| ch8 | 土壌水分計 | ![]() |
| 雨量計(樹液流センサと併用不可) | ![]() | |
| 地温センサ | ![]() | |
| デンドロメーター | ![]() | |
| 葉面濡れセンサ | ![]() |

- 電源 バッテリーまたはACアダプタ
- 入力電圧 12v (DCジャック/2極ターミナル)
- アナログチャンネル数 8ch
- (デフォルト:樹液流センサ×1+温湿度+日射×1+アナログセンサ×1)
- 接続可能センサ
- 樹液流センサ/デンドロメーター/葉面濡れセンサ/各種土壌水分センサ/各種温度センサ(サーミスタ)/温湿度センサ/日射センサ/土壌酸素センサ/葉防圧センサ/液面レベルセンサ
- プレヒートチャンネル数 1ch
- アナログ入力電圧 0-5V
- 分解能 12bit
- プレヒート電圧 ~12V (アンプで昇圧可能)
- プレヒート時間 可変(デフォルト1000ms)
- 環境センサ 温湿度×1+日射×1
- ローカルメモリ なし
- RTC 未搭載
- 通信方式 SigFox通信(非モナーク)またはWifi
- 防水性 IP67(ロガーボックス)
- サイズ
通信手段
- Sigfox通信
- Wifi通信









